年末調整の書き方について教えてください。
さっぱり分かりません・・・
2月に会社倒産(源泉徴収票あり)
社会保険→任意継続(現金支払いをしていたので領収証あり)
厚生年金→国民年金へ
(控除証明書というハガキが届いている)
9月結婚
国民健康保険に切り替える。夫は自営。 世帯分で夫の通帳より引き落とし
失業保険をもらい、7月より派遣会社で就職(引かれるのは雇用保険・所得税のみ。そのまま国民健康保険)
世帯分で引かれるので私自信の保険料も よくわかりません。
いろいろ調べたのですがよくわかりません。
分かりやすくどれが記入できるか教えていただけないでしょうか?
さっぱり分かりません・・・
2月に会社倒産(源泉徴収票あり)
社会保険→任意継続(現金支払いをしていたので領収証あり)
厚生年金→国民年金へ
(控除証明書というハガキが届いている)
9月結婚
国民健康保険に切り替える。夫は自営。 世帯分で夫の通帳より引き落とし
失業保険をもらい、7月より派遣会社で就職(引かれるのは雇用保険・所得税のみ。そのまま国民健康保険)
世帯分で引かれるので私自信の保険料も よくわかりません。
いろいろ調べたのですがよくわかりません。
分かりやすくどれが記入できるか教えていただけないでしょうか?
年末調整の書類(給与所得者の保険料控除申告書・・・)はお持ちなんですよね?
左側の一番下に「社会保険料控除」の欄に記入
①社会保険(任意継続分)の領収書の金額
②国民年金控除証明書の金額
結婚後の国保は家族で控除を分けることができません。
お支払されているのがご主人ですので、3月の確定申告でご主人が控除を受けられるのが良いと思います。
実際に国保の納付額証明のハガキはご主人宛てに届いているはずです。
あと、ご本人がお支払になられてる生保もしくは損害保険がありましたら、
控除証明書が郵送で届いているはずです。
その金額を生保の欄と損保の欄に記入します。
あとは前職の源泉徴収票と国民年金の除証明書は
その用紙に添付して一緒に会社に提出してください。
(生保もあるのならそちらも添付)
失業保険の受取は年末調整に関係ないです。
そんな感じです。
左側の一番下に「社会保険料控除」の欄に記入
①社会保険(任意継続分)の領収書の金額
②国民年金控除証明書の金額
結婚後の国保は家族で控除を分けることができません。
お支払されているのがご主人ですので、3月の確定申告でご主人が控除を受けられるのが良いと思います。
実際に国保の納付額証明のハガキはご主人宛てに届いているはずです。
あと、ご本人がお支払になられてる生保もしくは損害保険がありましたら、
控除証明書が郵送で届いているはずです。
その金額を生保の欄と損保の欄に記入します。
あとは前職の源泉徴収票と国民年金の除証明書は
その用紙に添付して一緒に会社に提出してください。
(生保もあるのならそちらも添付)
失業保険の受取は年末調整に関係ないです。
そんな感じです。
仕事探しで悩んでいます。
とくに専門的な知識や経験がなく、選ぶ仕事が限られています
遠距離中の彼がいて土日休みの仕事にしたいのですが
それも考慮すると希望に合うものはありません。
どうすればいいか迷っています
スペックは、
25歳 女
学歴: 大卒 英文科
職歴: 営業 販売
資格: 運転免許 TOEIC700 英検準一
現在は失業保険を受給し暮らしています。
まず職種に悩んでいます。
英文事務に興味はありましたが、経験者のみの求人が多く、応募できません。
営業は経験がありますが、最初がいわゆるブラックな会社の営業であったため、かなり警戒していてやりたい気持ちは薄いです。
販売は土日休みではないので、子供ができたら無理があるとおもい、諦めています。
趣味では音楽やイラスト、ネイルなどクリエイティブなものに興味がありますが、仕事としてやりたいことも経験もないです。
働かなくてはいけないけれど、自分に合う仕事とはどのように見つけたらいいのか分かりません。
次に、ブラック企業への警戒がすごくて、思うように動けません。
最初に務めたところは、ブラックなところとしてネット上でよく名前の挙がる会社です。(世間知らずな自分は新卒でそこに入りました。これも間違いだったのだと思います)
その経験から、気になった求人は転職サイトなどで必ず企業の評判をチェックしていますが、やはり人の空きがでるのは何かしらの理由があるのか、ブラックや激務という文字がよく出てきます。
中途にはいいところは残っていないのはわかっていますがブラックを避ける方法はないのでしょうか。
勤務地も決められません。
実家から通える所が金銭的には良いですが、将来的に遠距離中の彼のところで結婚するつもりなので、地元で就職しても意味がないと感じます。
ただ、彼から結婚を口に出して約束してもらったことはありません。(両親に紹介してもらったり態度では見せているつもりと言われます。)また、彼は寮暮らしなので同棲して就活することも無理です。彼は今年社会人です。
結婚を本気で考えるなら、相手の近くでの仕事を探すべきでしょうか。約束もないのに相手のところで仕事をさがすのは夢を見すぎでしょうか。
職業訓練、派遣、公務員、いろいろなものを考えては躊躇し、踏み出せません。
わたしにとって
どこでどう働くのがベストなのでしょう。
動き出せず、無職なので人に会う気も失せ、最近は悩んで沈んでいる毎日です。
こんなまとまらないものを読んでくださってありがとうございます。
ダメなやつというのが伝わる文章で申し訳ないですが、よかったら、すこし周りが見渡せるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします
とくに専門的な知識や経験がなく、選ぶ仕事が限られています
遠距離中の彼がいて土日休みの仕事にしたいのですが
それも考慮すると希望に合うものはありません。
どうすればいいか迷っています
スペックは、
25歳 女
学歴: 大卒 英文科
職歴: 営業 販売
資格: 運転免許 TOEIC700 英検準一
現在は失業保険を受給し暮らしています。
まず職種に悩んでいます。
英文事務に興味はありましたが、経験者のみの求人が多く、応募できません。
営業は経験がありますが、最初がいわゆるブラックな会社の営業であったため、かなり警戒していてやりたい気持ちは薄いです。
販売は土日休みではないので、子供ができたら無理があるとおもい、諦めています。
趣味では音楽やイラスト、ネイルなどクリエイティブなものに興味がありますが、仕事としてやりたいことも経験もないです。
働かなくてはいけないけれど、自分に合う仕事とはどのように見つけたらいいのか分かりません。
次に、ブラック企業への警戒がすごくて、思うように動けません。
最初に務めたところは、ブラックなところとしてネット上でよく名前の挙がる会社です。(世間知らずな自分は新卒でそこに入りました。これも間違いだったのだと思います)
その経験から、気になった求人は転職サイトなどで必ず企業の評判をチェックしていますが、やはり人の空きがでるのは何かしらの理由があるのか、ブラックや激務という文字がよく出てきます。
中途にはいいところは残っていないのはわかっていますがブラックを避ける方法はないのでしょうか。
勤務地も決められません。
実家から通える所が金銭的には良いですが、将来的に遠距離中の彼のところで結婚するつもりなので、地元で就職しても意味がないと感じます。
ただ、彼から結婚を口に出して約束してもらったことはありません。(両親に紹介してもらったり態度では見せているつもりと言われます。)また、彼は寮暮らしなので同棲して就活することも無理です。彼は今年社会人です。
結婚を本気で考えるなら、相手の近くでの仕事を探すべきでしょうか。約束もないのに相手のところで仕事をさがすのは夢を見すぎでしょうか。
職業訓練、派遣、公務員、いろいろなものを考えては躊躇し、踏み出せません。
わたしにとって
どこでどう働くのがベストなのでしょう。
動き出せず、無職なので人に会う気も失せ、最近は悩んで沈んでいる毎日です。
こんなまとまらないものを読んでくださってありがとうございます。
ダメなやつというのが伝わる文章で申し訳ないですが、よかったら、すこし周りが見渡せるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします
あなたを捨てて遠くの会社に就職したから、それまでの人なのです。
どうせ地元に戻ってこない彼に未練持ったところで、彼に結婚の約束させるか、完全に捨てるかできないなら、地元で土日休みの所をすすめます。
まずは、彼にこだわるなら、結婚を期に辞めるしかない事を認識して下さい。だから、就職にこだわる事はあまり意味ありません。むしろ、どうせ辞めるから好き勝手しておくのもおススメです。
女性は、よほど仕事にしがみつく気で、周囲の協力がないと、仕事を維持するのは難しい。
彼と結婚しなくても、他の人と結婚して辞める可能性は充分にあるので、地元でいいと思います。
引っ越したところで結婚しなかったら、また転職ですか?あなたには、何も残らないですよね?引っ越すなら就職活動が大変だし、その後はあまり貯金できません。
それでも、職種にこだわるなら、勤務時間や休日は妥協。
勤務時間にこだわるなら、職種は妥協。
両方を求めても無理。
現在、土日休みでないと、ほとんど彼には会えないし、平日休みで彼の近くに住んでもどうせそのうち辞めるので、土日休みから選ぶしかないですね。
どうせ地元に戻ってこない彼に未練持ったところで、彼に結婚の約束させるか、完全に捨てるかできないなら、地元で土日休みの所をすすめます。
まずは、彼にこだわるなら、結婚を期に辞めるしかない事を認識して下さい。だから、就職にこだわる事はあまり意味ありません。むしろ、どうせ辞めるから好き勝手しておくのもおススメです。
女性は、よほど仕事にしがみつく気で、周囲の協力がないと、仕事を維持するのは難しい。
彼と結婚しなくても、他の人と結婚して辞める可能性は充分にあるので、地元でいいと思います。
引っ越したところで結婚しなかったら、また転職ですか?あなたには、何も残らないですよね?引っ越すなら就職活動が大変だし、その後はあまり貯金できません。
それでも、職種にこだわるなら、勤務時間や休日は妥協。
勤務時間にこだわるなら、職種は妥協。
両方を求めても無理。
現在、土日休みでないと、ほとんど彼には会えないし、平日休みで彼の近くに住んでもどうせそのうち辞めるので、土日休みから選ぶしかないですね。
確定申告の扶養控除について
結婚後はじめて年収が100万円以下でした。
100万円以下になったので源泉徴収票や保険控除などの書類の提出だけで、
主人の申告にのせて主人の分だけを提出すればいい、と思っていましたが
昨年、失業保険が給付されていた時期があり
(その後、就職がきまり11月からは長期で働いています。)
失業保険の給付を受ける際には扶養にはいれない、と聞いたことを思い出しました。
もともと扶養になるつもりではなかったのですが、結果的に年収が100万以下だったので
扶養控除で申告しようと思ったのですが、
この場合でも失業給付を受けた場合は扶養控除の申告をすることは
できないのでしょうか。
いつも通り給与所得者で申告することになりますか?
あまりよくわかっていないので、変な質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。
結婚後はじめて年収が100万円以下でした。
100万円以下になったので源泉徴収票や保険控除などの書類の提出だけで、
主人の申告にのせて主人の分だけを提出すればいい、と思っていましたが
昨年、失業保険が給付されていた時期があり
(その後、就職がきまり11月からは長期で働いています。)
失業保険の給付を受ける際には扶養にはいれない、と聞いたことを思い出しました。
もともと扶養になるつもりではなかったのですが、結果的に年収が100万以下だったので
扶養控除で申告しようと思ったのですが、
この場合でも失業給付を受けた場合は扶養控除の申告をすることは
できないのでしょうか。
いつも通り給与所得者で申告することになりますか?
あまりよくわかっていないので、変な質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。
税法上の扶養には入れますよ。
「失業保険の給付を受ける際には扶養にはいれない」というのは、社会保険の扶養です。
給付日額が一定以上の場合は無職でも受給中社会保険の扶養には入れません。その扶養とごっちゃになってしまったんですね。
ご自身が源泉徴収されている場合は還付申告も一緒にした方がいいですが、引かれていない場合はご主人の申告に扶養としてつけましょう。
「失業保険の給付を受ける際には扶養にはいれない」というのは、社会保険の扶養です。
給付日額が一定以上の場合は無職でも受給中社会保険の扶養には入れません。その扶養とごっちゃになってしまったんですね。
ご自身が源泉徴収されている場合は還付申告も一緒にした方がいいですが、引かれていない場合はご主人の申告に扶養としてつけましょう。
確定申告について教えて下さい
40代男性ですが、6月末日に20数年働いた会社を自己退職しました。あと数年ゆっくりします。なぜかは突っ込まないで!!!
何度か確定申告したことあります。(医療費還付等で)
今回12月末前後に辞めた会社から源泉徴収表が送られてきますが
①退職金は申告するのですか?300万もなかったですけど・・・
②失業保険は収入になりますか?書かなくてよいですか?
③任意継続の代金 7-12月分はどうやって証明しますか? 7-3月分コンビニで一括で払ったレシートと領収書はあるが、
3月分まで払ったレシートで12月までを証明できますか?来年分が今度なくなるけど・・・社会保険分として記載できますよね?
④国民年金は自分の分は申告できると思うが、妻の分の扱いはどうなりますか?一緒にいれて良いですか?これも③同様3月まで一括で払ってます。コンビニレシートしかない。
よろしくお願いします
40代男性ですが、6月末日に20数年働いた会社を自己退職しました。あと数年ゆっくりします。なぜかは突っ込まないで!!!
何度か確定申告したことあります。(医療費還付等で)
今回12月末前後に辞めた会社から源泉徴収表が送られてきますが
①退職金は申告するのですか?300万もなかったですけど・・・
②失業保険は収入になりますか?書かなくてよいですか?
③任意継続の代金 7-12月分はどうやって証明しますか? 7-3月分コンビニで一括で払ったレシートと領収書はあるが、
3月分まで払ったレシートで12月までを証明できますか?来年分が今度なくなるけど・・・社会保険分として記載できますよね?
④国民年金は自分の分は申告できると思うが、妻の分の扱いはどうなりますか?一緒にいれて良いですか?これも③同様3月まで一括で払ってます。コンビニレシートしかない。
よろしくお願いします
①300万円であっても申告は必要です。
分離課税で申告をすることになります。
勤続年数が20年を超える場合、所得控除の計算は次のようになります。
800万円 + 70万円 × (勤続年数 - 20年)・・・・・・この額が控除額です。
したがって、退職金にかかる所得は0円ですが申告をしてください。
②所得税の申告に際しては、失業保険の給付金は収入にみなしません。記入は不要です。
③任意継続健康保険料は、支払った今年の経費としてみなしますので、7-3月分の領収書を証拠書類として提出すればいいです。支払った全額が社会保険料控除として受けられます。
④国民年金保険料もコンビ二レシートで構いませんので、支払った額(3月分まで)を、今年の社会保険料控除として控除が受けられます。奥様の分もあなたが負担されたと思いますので、その分も合わせて控除の対象になります。
以上のようなことになります。参考になれば幸いです。
分離課税で申告をすることになります。
勤続年数が20年を超える場合、所得控除の計算は次のようになります。
800万円 + 70万円 × (勤続年数 - 20年)・・・・・・この額が控除額です。
したがって、退職金にかかる所得は0円ですが申告をしてください。
②所得税の申告に際しては、失業保険の給付金は収入にみなしません。記入は不要です。
③任意継続健康保険料は、支払った今年の経費としてみなしますので、7-3月分の領収書を証拠書類として提出すればいいです。支払った全額が社会保険料控除として受けられます。
④国民年金保険料もコンビ二レシートで構いませんので、支払った額(3月分まで)を、今年の社会保険料控除として控除が受けられます。奥様の分もあなたが負担されたと思いますので、その分も合わせて控除の対象になります。
以上のようなことになります。参考になれば幸いです。
私にも、これからいいことありますか??
去年の今頃、職場が閉鎖して無職になり、
それから約1年、全く就職が決まりませんでした。
失業保険が切れる直前になんとか決めた仕事も
未経験で本意ではありません。
そして、やっと仕事が決まったと思ったら
彼にフラれました。
彼もいない、仕事も楽しくない。
幸い、友達はいますが‥ココロが満たされず、
何のために生きているのかわかりませんでした。
このままこの世から消えたら、泣いてくれる人なんているのかな。
あ、お父さんお母さんだけは悲しんでくれるかな。
友達は自分のこと心配してくれてるけど、
みんなは好きな仕事してるからいいよな。
大震災で命を落とした人もいるというのに、
生きているだけで幸せなはずなのに、
この世から必要とされていない気持ちに苛まれ‥
何も予定がない休日は一人暮らしの部屋で
朝から晩まで泣いてばかり。
こんなに落ち込んだのは人生で初めてでした。
しかし、です。
ひょんなことで、去年まで働いていた業界でまた働けることになりました。
前の仕事は嫌いで辞めたわけではない上に、
今の仕事を始めてからなおさら、前の仕事が好きだったと
改めて思っていた矢先に募集があり、運よく採用となりました。
生きていく上で比重が大きいものって、人によって違いますし、
彼がいて、結婚を考えるとまた変わってくると思いますが、
今の自分にとっては仕事が第一です。
希望の仕事に就けると決まった今、
やっと泣かずに過ごしていけそうです。
何のために生きるって、自分が生きるために生きればいいじゃん、と
当り前ですが思えるようになりました。
そうしていけばこんな私でも、これからいいことありますか??
同じような境遇の方がいらっしゃれば、お話を聞きたいです。
去年の今頃、職場が閉鎖して無職になり、
それから約1年、全く就職が決まりませんでした。
失業保険が切れる直前になんとか決めた仕事も
未経験で本意ではありません。
そして、やっと仕事が決まったと思ったら
彼にフラれました。
彼もいない、仕事も楽しくない。
幸い、友達はいますが‥ココロが満たされず、
何のために生きているのかわかりませんでした。
このままこの世から消えたら、泣いてくれる人なんているのかな。
あ、お父さんお母さんだけは悲しんでくれるかな。
友達は自分のこと心配してくれてるけど、
みんなは好きな仕事してるからいいよな。
大震災で命を落とした人もいるというのに、
生きているだけで幸せなはずなのに、
この世から必要とされていない気持ちに苛まれ‥
何も予定がない休日は一人暮らしの部屋で
朝から晩まで泣いてばかり。
こんなに落ち込んだのは人生で初めてでした。
しかし、です。
ひょんなことで、去年まで働いていた業界でまた働けることになりました。
前の仕事は嫌いで辞めたわけではない上に、
今の仕事を始めてからなおさら、前の仕事が好きだったと
改めて思っていた矢先に募集があり、運よく採用となりました。
生きていく上で比重が大きいものって、人によって違いますし、
彼がいて、結婚を考えるとまた変わってくると思いますが、
今の自分にとっては仕事が第一です。
希望の仕事に就けると決まった今、
やっと泣かずに過ごしていけそうです。
何のために生きるって、自分が生きるために生きればいいじゃん、と
当り前ですが思えるようになりました。
そうしていけばこんな私でも、これからいいことありますか??
同じような境遇の方がいらっしゃれば、お話を聞きたいです。
初めての逆境だったんですね。
私の友人はもっとひどくて
小中高とイジメに合い、
仕事に就いても会社内からイジメに合っていました。
でも、今彼女は38才ですが
毎日仕事してます。(いじめられながらも)
強いな~って私は毎日思うんです。
きっとあなたは運がいい。
良かったですね。
あせらず前進しましょう。
私の友人はもっとひどくて
小中高とイジメに合い、
仕事に就いても会社内からイジメに合っていました。
でも、今彼女は38才ですが
毎日仕事してます。(いじめられながらも)
強いな~って私は毎日思うんです。
きっとあなたは運がいい。
良かったですね。
あせらず前進しましょう。
関連する情報